「ビットコイン、少し買ってみたいけど、どこで買えばいいの?」
──そんな声をよく聞きます。
暗号通貨を始めるとき、一番大切なのは「どの取引所を選ぶか」。
この記事では、金融庁に登録されている日本の主要取引所を中心に、初心者でも安心して使える3つの取引所をやさしく紹介します。
取引所選びで大切な3つのポイント
はじめに、「どんな基準で選べばいいの?」という方へ。
まずは次の3つのポイントをチェックしましょう。
- 金融庁に登録されているか
→日本国内の正式な認可を受けているか確認します。 - 使いやすいアプリ・画面設計
→スマホで操作しやすいUI(ユーザーインターフェイス)が重要。 - セキュリティ対策がしっかりしているか
→二段階認証やコールドウォレット保管など、安全性を重視しましょう。
この3つを満たしていれば、初心者でも安心して始められます。
① bitFlyer(ビットフライヤー)
国内最大級の利用者数を誇る老舗取引所。
2014年から運営されており、セキュリティの高さと信頼性は国内トップクラスです。
特徴
- 1円から購入できる「かんたん積立」機能あり
- スマホアプリが見やすく操作が簡単
- 国内最大級の取引量で、注文が通りやすい
bitFlyerが向いている人
まずは安心感を重視して少額から始めたい人におすすめ。
「初めての仮想通貨は不安…」という方でも扱いやすい取引所です。
② GMOコイン
GMOインターネットグループが運営する大手取引所。
金融系の知見が深く、セキュリティ面が非常にしっかりしています。
特徴
- 入出金・送金手数料が無料
- スマホアプリでチャートを見ながら操作できる
- サポートが丁寧で初心者にやさしい
GMOコインが向いている人
「とにかく手数料を抑えたい」「日本企業の安心感が欲しい」方に向いています。
少し慣れてきたら、積立やレンディング(貸出)も検討できます。
③ Coincheck(コインチェック)
アプリの使いやすさNo.1といわれる人気取引所。
初心者が直感的に操作できるデザインが魅力です。
特徴
- アプリの操作がシンプルでわかりやすい
- NFTマーケットプレイスも展開しており、NFT購入にも使える
- 積立・自動購入などの機能が充実
Coincheckが向いている人
「スマホだけで完結したい」「NFTも気になる」という人にぴったり。
仮想通貨初心者のファーストステップに最適です。
取引所を選ぶときの注意点
- 複数登録して比較してみる
口座開設は無料なので、気になる取引所を2〜3社試してみるのもOK。 - 本人確認書類を用意
免許証やマイナンバーカードで本人確認が必要です。 - セキュリティ設定は最初に必ず
二段階認証・SMS認証を有効化しておくと安心です。
初心者におすすめのステップ
- まずは1つの取引所で口座を作る
- 少額(1,000円など)から試してみる
- 価格変動に慣れてきたら積立を検討
- 慣れてきたらウォレット(メタマスク)連携を学ぶ
焦らず、一歩ずつ進めるのが成功のコツです。
まとめ|安心できる取引所からスタートしよう
暗号通貨の世界は、最初は難しく感じても、
実際に使ってみると「こんなにシンプルなの?」と驚く人も多いです。
大切なのは、最初の一歩を「安心できる環境」で踏み出すこと。
bitFlyer・GMOコイン・Coincheckは、どれも金融庁登録済で安全性が高く、
主婦の方でも安心して始められます。
次の記事では、いよいよ実践編!
「少額から始めるビットコイン投資のコツ」をわかりやすく紹介します。
💡次回の記事:
主婦でもできる“ちょっとの余裕資金”でビットコインを始める方法

